投稿

6月, 2021の投稿を表示しています

Fightcade2の3rdで高機能なトレーニングモードを使用する方法

イメージ
はじめに Fightcade付属のエミュレータ「FBNeo」を使用して、家庭用顔負けの機能を備えたトレーニングモード(トレモ)スクリプトを使用する方法を解説します。リバサ行動の指定やヒットボックスの表示、複数レコーディングのランダム再生等、初心者から上級者まで使える様々な機能を有しています。 スクリプトの導入 GitHub - Grouflon/3rd_training_lua: Training mode for Street Fighter III: Third Strike, on FBA-RR emulator 上記、GitHubのURLを開き、Grouflon氏作成の3rd_traning_luaをダウンロードしましょう。2021年6月19日時点で最新バージョンは0.9になっており、現在も活発に更新が行われております。 緑のCodeボタンを選び、Donwload ZIPを選択してスクリプトファイルをダウンロードします。 ダウンロードしたファイルを下記フォルダへ解凍します。 → \(Fightcade2をインストールしたフォルダ)\emulator\fbneo 「 3rd_training_lua-master」フォルダがfbneoの直下にあること、 フォルダの中身がちゃんと入っているかを確認しておきましょう。 注意:日本語が含まれるフォルダにFC2をインストールしていると、スクリプト起動時にエラーを起こす可能性があるので、その場合は英数字のフォルダに再インストールを行いましょう。 FBNEO側の設定確認 Fightcade2を立ち上げ、3rdのロビーを開き右上の「TEST GAME」を選択します。 フルスクリーンでゲームをされている場合は、ESCキーをおして一度ウィンドウモードに切り替えしましょう。 Video → Select Blitter → 「DirectX9 Alt」に設定されているかを確認します。 (設定されていないとスクリプトが正常に動作しません) トレモ用のキー設定 通常のプレイヤー1のキー設定に加え、プレイヤー2(P2)のコインから弱Pまで設定します。 設定するキーはキャラ選択さえ出来ればいいので、テンキーやキーボードの他のキーへの割当で問題ありません。 トレモ用にあると便利な上記キー設定も併せて行います。 キャラの選択 先程設定したキー

Fightcade2で3rdのネット対戦をする上で必要なPCスペックとは?

イメージ
はじめに Fightcade2(以下FC2)の導入記事を書いてから、動作に必要なPCスペックはどのくらいあればいいの?という質問を頂きました。 FC2の公式HPを見ても、詳細な動作スペックについては触れられていません。これはFC2を通して動作させるゲームの種類によって必要性能が変わるので正確に明記出来ないものと思われます。 この記事ではFC2で 3rdのネット対戦をすることを前提に 、実際の動作に必要なPCスペックを解説していきたいと思います。 推奨動作環境 結論から書くと上記になります。 遅延を減らす機能であるRunaheadを1以上にしても問題ないことを前提とした推奨スペックになります。 特筆するべき点として、 ビデオカードはオンボードでも問題ありません。 よくPCゲームをするにはビデオカードが必要という意見がありますが、あくまではそれは3Dゲームの話で、3rdの様な2Dゲームの場合はCPU処理性能に大きく依存します。 CPUについては、IntelのCore i3といっても世代によって大きく性能が変わりますので、 基本的に近年世代のi3以上を推奨します。 しかし、少なくとも10年以上前の初期のi3でも RunaheadをデフォルトのDisabled(オフ)にすれば問題なく動作することは筆者の友人の例で確認しています。 また、FC2はMacOSやUbuntuでも動作しますが、3rdのROMを抽出する過程ではSteamアニコレと抽出ツールを動作させるためにWindows7以上の端末が必要になります。ご注意ください。 最低動作環境 WindowsのOSはWindows7やWindows8でも動作サポートされております。 遅延を減らす機能であるRunaheadをデフォルトのDisabled(オフ)の場合、上記推奨動作環境よりもさらに低いPCスペックでも動作をします。 海外の話ではCore2 Duo E8500といった10年以上前のCPUでも動いた話もあるため、 古いPCをお持ちの方は試しに導入して動かしてみるというのも一つの手 だと思います。 検証方法としては、実際に対戦したときFPSが60前後で安定しているかを見ましょう。FPSの表示方法は対戦中にBackspaceキーを押すと右上に表示されます。 試合後にチャットで対戦相手の人にも問題がなかったか確認してみましょう。